雑記

魔女の弟子ぽんころ 67 68

皆様こんにちは、ぽんころです(`・ω・´)

暖かくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?

 

ぽんころ
あついのキライ

 

新年度になって超忙しいのであまり日記を書く時間もなかったのですが、

ようやく落ち着くのでまたボチボチと書いていこうとオモイマスです(;'∀')

 

魔女の弟子ぽんころ 67 68

65と66はコロナの闇に消えまして、

前回、今回と習ったのはNoun Clausesです

 

ぽんころ
日本語だと名詞

 

メモ

ちなみに

SVがある

SVがない

(節はSVがあるけど単独で文としては使えない)

例えば I know(主語+動詞)の後に目的語(O)としてつけるのは

SVの無い名詞句(his adress)

でも

SVのある名詞節(where he lives)

でも、どっちでもいい。

ポイント

I know his adress(私は彼の住所を知っています)

I know where he lives(私は彼がどこに住んでいるかを知っています)

どっちも青い部分が赤い部分の目的語

つまるところ、名詞句、名詞節はSVOのOになれるのですが、

名詞節は下のQuestion wardを使って文章を作ることができます。

メモ

When,Where,Why,

how,what,which,

who,whom,whose

 

Where does he live?

(彼はどこにすんでるの?)

って聞かれたら、

 

ぽんころ
I don't know(知りません)

 

って言えばいんだけど・・・

これに名詞節をくっつけて

 

ぽんころ
I don't know where he lives

(彼がどこに住んでいるのかしりません)

 

って言ったり、

 

ぽんころ
I know where he lives, He lives in~

 

みたいな言い方をした方がはるかに英語ぽいですし、

大人の会話になりますので、

頑張って覚えましょう。

作り方

名詞節=Qワードから始めるって言ってるんじゃなくて、名詞句の中の一部ね。

日本語だとWh名詞節って言うらしい

Question ward + 主語 + 動詞

Q+S+V)

 

I don't  know where he lives

(彼がどこに住んでいるのか知りません)

Q+S+V)

 

Do you know when they left?

(彼らがいつ出発したか知っていますか?)

Q+S+V)

 

Please tell me what she said.

(彼女が何と言ったか教えてください)

Q+S+V)

 

黄色いQワードは絶対一番前に来るから、

その後に主語動詞と続けていただければ、

どんな組み合わせでお話頂いても文章になりますです。

なので色々組み合わせて練習して見てください(^Д^)

 

あとはIFの使い方を教えてもらったので、

簡単に書いておきます

 

ぽんころ
ifって・・・「もし?」

 

ぽんころは「もし」の意味しか知りませんでしたが、

「~かどうか」

って使い方もできるようです。

 

I dont know if poncoro is  home

(ぽんころが家にいるかどうかは知りません)

 

I don't know if poncoro went to tokyo

ぽんころが東京に行ったかどうかは知りません)

 

これも【IF+主語+動詞】ってつなげていけばいいから慣れれば簡単ですね。

 

ifをWhetherに変えても全く同じ意味だけど、

Whetherはカジュアルな会話ではあまり使われないぽいので忘れてください。

(Whetherは超フォーマルだと思ってればOK)

このIFの文章もSVはありますが独立して存在はできず、

あくまで前の文章の説明として使うことで全体が機能しますので単独では使いません。

 

 

ぽんころ
ちなみに付けても付けなくても同じ意味だけど、おしりにOr notをつけるとネイティブぽくなるよ

 

I dont know if poncoro is home or not

って感じにね(^Д^)

 

メモ

ちなみに

天気(Whather)

かどうか(Whether)

で発音はまったく一緒

 

おかしの時間

今日はずっと前にもっていったお煎餅と、

魔女がもらったチョコをたべました。

これは「銀座あけぼの」っていうのが伊勢丹にあると魔女にきいて、

甘いものに飽きたときに持って行った気がするんだけど、

魔女のもらい物のお菓子が多すぎてなかなか食べる機会がなかったのでやっと食べました。

 

ぽんころ
なにこれおいしいんだけど

 

高いお煎餅って感じでおいしかったです。

スーパーで買えるようなそこらへんのお煎餅とは味が全然違う(;'∀')

 

これはただの詰め合わせなので1000円位でしたが、

贈答用の立派なお煎餅も売っておりまして、

 

それは高いです。

 

ぽんころ
普通に6000円ぐらいの詰め合わせが売ってる

 

焼き菓子じゃなくて、お煎餅系で贈答品を選ぶなら、ここのを買っとけばたぶん間違いないとオモイマス。

 

 

次は魔女が誰かからもらったチョコです。

 

Le Chocolat Alain Ducasse 

ル・ショコラ・アラン・デュカスというお店らしくて、

フランス・パリ発祥のショコラ専門店らしいのですが、

まぁイメージ的にはゴディバみたいなもんだと思っていいと思うのですが、

格が違うらしく

今HPみたらちっちゃい缶に入ってるチョコが7000円ぐらいしてました。

 

ぽんころ
「ちゃっちい」じゃないよ?「ちっちゃい」だよ?

 

で、アラン・デュカス(創業者?のシェフ)のうんちくは公式HPに書いてあるのでそちらをご覧ください(;'∀')

東京にも3店舗しかないらしい。

どんどん出すとゴディバ化(大衆化)していくのでこれくらいでいいと思う

1枚のクッキーが1000円以上して心臓に悪いので、HPはみないほうがいいです(;'∀')

 

庶民の私には関係ないお店なのですが、

こういう高価なものはセレブの魔女がもらうので分けてもらえばいいのです(^Д^)

 

ぽんころ
役☆得☆

 

 

魔女と知り合いじゃなかったらこんな高価なチョコ死ぬまで口にすることないですし、

舌がバカなぽんころが感想をいっても説得力ないのですが、

 

ゴディバよりおいしい

 

まぁ、いろんなおいしい味がしました(;'∀')

 

ぽんころ
まじで食レポヘタだな

 

まぁ、こういうもんは自分で買って食べる物ではないです(;'∀')

さっきのお煎餅もだけど、普通にお渡し用のお菓子の箱が5000円以上するって世界に住んでないので(;'∀')

私らの世界ではお渡しするお菓子なんてせいぜい2~3千円でしょ?

更に言うと1680円って言うのが現実的なとこだわ

「私ら」って一緒に括って申し訳ないんだけどさぁ(^o^)

そういうものが頂ける、もしくはそういうものをお渡しするような身分に早くなりたいとオモイマス(;'∀')

 

ぽんころ
そんなもんもらったらお返しに困るけど

 

総括のお時間

さてさて、いかがでしたでしょうか?

お菓子のレベルが一気に上がった気もしますが、

色々なものをいただいて舌を鍛えていきましょうね(;'∀')

 

新年度は初週、2週目と全て(週5で)出勤だったので疲れたのですが、

今週からまた週3勤務(2日テレワーク)に戻りましたし、

その出勤3日も4時間しか働かないので、空いた時間に英語の勉強をしたいとオモイマス

 

こないだの日記の続きも書きたいので、

また近いうちに新年度の報告をしたいとオモイマス(^Д^)

 

では今日はこれで失礼します

 

あでゅー(^Д^)

-雑記
-

© 2025 ぽんころいど Powered by AFFINGER5